凛として

小迫正実(Masami Kosako)個人のブログです。

メモの取り方、To Doリストの作り方

社会人になって、必須となるのがメモです。

パソコンで取る人もいれば、ボイスメモの人もいます。が、私は断然アナログ派なので手書きのメモの取り方をご紹介します。

 

まず、メモを取る道具ですが、お気に入りの手帳は以下の2つです。

上質紙滑らかな書き味ハードカバーノート

Storage it B6サイズ

ですね。

ちなみにペンは、カランダッシュの849ボールペンです。

https://amzn.to/2C6iBF2

 

では、肝心の手書きでのメモの取り方のルールを3つご紹介します。

 

1. 見開き one topic

私がおすすめするのは、どんなに余白が余ってもトピックが変われば、新しい見開きページから始めることです。

メモを取った下側に空白があれば、その続きからメモを始めてしまう人は多いかと思います。余白なくメモを取り続けると、見返した際に考えを書き込めなかったり、過去のメモを見つけられない原因にもなります。

もしも、余白がもったいない!と思うのであれば、同じトピックが巡ってきたときにはそのページの余白をするようにします。見開きを最後まで使い切ってしまったらなら、ノートにページ番号を振っておいて、「→ 〜ページヘ」と書けばいいのです。

情報の整理や思考のためのメモスペース、検索性、どれをとっても「見開き one topic」は有用です。

 

2. インタビュー、聞いた話は「*」

インタビューやヒアリングをしたとき、私はメモを箇条書きで書きます。

その際、必ず頭に「*」マークをつけます。

ルール3にも関連しますが、人から聞いた話と自分で考えたことに関して、印は分けるべきです。そのメモが外部情報なのか、自分で考えたことなのか、人は時が経つと忘れてしまうからです。

 

3. 自分の考え、To Doは「□」

ルール2から想像はつくと思いますが、自分が考えたことや自分がやらなければならないことの頭には「□」マークをつけます。

「□」には理由があります。

To Doリストの管理が、とても簡単でラクになるからです。

実際に作業を始めたものには斜め線を入れて半分塗りつぶします。作業が終了したものは、「□」を塗りつぶします。

下の写真のような感じです。

f:id:massy535:20140615135659j:plain

この場合、「メールの返信」は未実施、「企画書の作成」は実行中、「コーヒー豆を買う」は作業終了となります。

 

簡単ですが上記の3つのルールで、メモをとったりTo Doを作成したりするようになると、仕事の精度がグッとあがりました。

仕事を忘れがちだったり、To Doのマネジメントがうまくいかない人には是非試してほしいです。